普及型防災核シェルター開発
たくさんのご要望にお応えして洋風の家に合う白モデルが追加されました!!
☆お知らせ☆12月22日
☆お知らせ☆12月7日
☆お知らせ(9月10日)☆
製品見学については土日祝日以外は、随時可能です(^^)/am9:00~17:00頃まで。
前日までにお電話頂ければありがたいです。
また、お問い合わせが多いため見学日程がご希望に添えないこともございます、ご了承願います。
一般家庭普及型防災核シェルター開発・設計事業 2021年12月から販売開始
一家に一台 防災核シェルター ついに LIFTOFF!!
我が日本において核シェルターの普及率は0.02%
確かに周りを見てもシェルターを持っているご家庭は見たことが無い。第二次世界大戦で日本は原爆を2つも落とされ、大きな被害と多くの人々の大切な命が失われました。
昨今では記憶に新しい、東日本大震災での福島第一原発事故。その時に問題になった放射能影響予測システム(SPEEDI)。世界唯一の被爆国、原発事故の両方を経験してしまった日本。しかし、家庭用シェルターは全く普及していない。平和ボケと言われるお国柄と実際に本格的なシェルターを持ちたいと思っても狭い土地の問題や、何といっても地下に設置すると1千万以上掛かってしまう高すぎるコスト。弊社ではコストが高く手が出せないシェルターをなんとか普及出来るものにしたいという強い思いで製品開発をし、長年培ってきた技術と経験でコストを抑えつつ、庭先に置いて目を引くようなデザインに仕上げることに成功致しました。
外観(試作)と内装デザイン ※普段はテレワーク部屋、子供部屋など使い方自由
大阪 株式会社シェルター西本様との顔合わせ
株式会社シェルター西本社長と (2021年3月撮影)

長年のシェルター事業に実績のある株式会社シェルターの西本社長が協力。
西本社長経歴:NPO市民防災機構会員講師
防災シェルター講師
日本商工会議所講師
社会文化功労賞受賞
防災シェルター講師
日本商工会議所講師
社会文化功労賞受賞
(写真左:西本社長、右:弊社開発者 古谷野専務)
※(株)シェルターは販売代理店ではありません。